統失について

【実践利用可能】統合失調症の私が今でも大切にしていること

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「今の時点で捨てられない私の信念」についてです。統合失調症が良くなってからは少しブログの更新が遅くなってしまいましたが、これからまたブログにも力を入れたいと思っています。私はYouTube...
ポエム

闇の季節

闇には季節がある。寒い季節。温かい季節。闇は移ろいゆく。心の闇は常に育まれている。闇の門をくぐり抜けた時に聞えてくる音。それは生まれた頃に宿されたあなたの本音なのかもしれない。
人生マインド

緊張という「力み」と覚悟という「力み」の違い

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「力み」についてです。このブログでは「緩み」の大切さはお伝えしていますが、「力み」の大切さについてはまだお伝えしたことが無かったので、今回のテーマとさせて頂きました。「力み」には大きく分け...
ポエム

ムードと雰囲氣どちらの言葉も大切に・・・

やっと昔の西洋かぶれの自分を許した。私は植民地支配をして来た西洋人をどこか許せなかった。日本にもたらした西洋の毒は計り知れない。そんな私は過去西洋かぶれだった。HipHopミュージックやレゲエが大好きだった。恰好も真似していた。そんな西洋文...
人生マインド

全ての感情をエネルギー(やる氣)に変える法則

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「全ての感情を活かす法則」についてです。私は全ての感情はとても大切だと考えています。ポジティブ感情はもちろんネガティブ感情も人生を豊かにする上では必要です。時として感情はエネルギー(やる氣...
人生マインド

怒りという大切な感情についての考察

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「怒り」についてです。怒りを抑えられない人も行動力が無くて困っている人も必見の内容となっています。怒りという感情はとても大切な感情だと私は考えています。怒りとは外に発する陽のエネルギーです...
ポエム

憎しみの奥にあるモノ

瞑想して氣付いた。「周りが敵に見える」のはなぜか?それは二つの心が喧嘩しているからだ。「繋がりたい」「繋がりたくない」。この二つの心を整えるのに力みは要らない。緩もう。そうすると憎しみという「力み」から寂しさという「緩み」に変わる。憎しみを...
統失について

統合失調症と第4チャクラ~愛が全てを包み込む~

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回は統合失調症とチャクラシリーズの第4弾になります。今回のテーマは「統合失調症と第4チャクラ」についてです。このテーマをずっと書きたかったのですが、第4チャクラを開いた状態でしか書けないと思っていたの...
ポエム

本当の自分の出し方

文系の天才と理系の天才による対談から氣づきを得た。「個性」とは「自分が自分が」という主張からは出ない。自我を超えたもっと深いところから「自然に滲み(にじみ)出る」のが個性らしい。なるほど!そう思えた。個性が死ぬ時、それは自我による主張をする...
スピリチュアル

インスピレーションと閃きのスピリチュアルな違い

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「インスピレーションや閃き」についてです。瞑想を習慣化していると時々大きな氣づきを得る機会があります。氣づきと一言で表すとざっくりとした感じになりますが、感覚を研ぎ澄ますとこれらの出所は二...