ポエム

辛いことを耐え忍ぶ意味

「今すぐに悩みを解決したい」。そう思ってとっさに軽い言葉を発する。これが裏目に出ることが良くある。昔からせっかちで、ジッと耐えることは精神衛生上良くないと思っていた。しかし、どうだろう。ジッと耐えることをしない人生なんて逃げ道しか歩めない。...
統失について

統合失調症に必要な社会性の磨き方

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「社会性の磨き方」です。統合失調症になると、症状が無い時も社会性が低くなってしまう傾向があります。人の顔色を伺ったり、人の言葉を重く感じてしまったり、人間関係において必要な思いやりすらも失...
ポエム

あなたが本当にしたいこと

「いいなぁ」。そう思えることは素直な証。嫉妬するより先に素直に羨む氣持ちが出たら上出来だ。人を羨む氣持ちは自分が求めているモノを映し出す。自分が求めているモノを素直に求めよう。嫉妬というブレーキは要らない。人は色んな仮面を付けて生きている。...
人生マインド

身近な人は自分にとって最高の師

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「身近な人」です。このブログでは私の尊敬する人が度々登場します。しかし、彼らは身近な人ではなく私にとって著書やYouTubeなどでしか拝見出来ない遠い存在でもあります。私にとって身近な人と...
モチベアップ

まっくとぅそーけーなんくるないさー

「人事を尽くして天命を待つ」。この言葉に似た様な言葉が沖縄にあります。それが「まっくとぅそーけーなんくるないさー」です。意味は「まことの事をしておけば何とかなるさ」という意味です。私は何を隠そう「うちなーんちゅ(沖縄の人)」です。「なんくる...
ポエム

人生の階段

人生の階段には普遍的なルールがある。登り方は自由だが、全ての段を踏む必要がある。二段飛ばし、三段飛ばしで駆け上がるのは本人の自由だ。でも踏まなかった段はいずれ戻って踏みなおす必要がある。エスカレーターに乗った人は後が大変だ。そう考えると一番...
ポエム

自由だが自己責任というソワソワ

初めて自由を感じた。自由とは楽じゃない。どちらかというと大変だ。あれも自分次第。これも自分次第。全て自分の責任。昔から責任感が無いもんで慣れないソワソワ感を感じる。ずっとソワソワが消えない。これが自由の正体だったのか。活かすも殺すも自分次第...
ポエム

人生の波と道~波に揺られるか道を歩むかは自分次第~

今までは自分の荷物を人生に預けていた。人生は何も言わず荷物を持ってくれる。何も言わないもんだからついつい荷物を人生に預けてしまう。そうすると人生の波に揺られることになる。自分でもがいても進むかどうかは波次第。一生波に揺られながら死ぬ人も居る...
ポエム

感謝とお金

過去のメモ書きを見た。正直どうても良いことばかりが書かれていた。必死になってもがいていたんだなぁとしみじみ思い出す。当時の自分にとってはとても重要なことだと思っていた。それが今となってはどうでも良いことに変わっている。あの頃とくらべて心が育...
モチベアップ

調子が良い時と悪い時の違い

こんばんは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「調子が良い時と悪い時の違い」についてです。今現在すこぶる調子が良いのでこれを書いてます。調子が良い時と悪い時の大きな違いは「視野の広さ」と「エネルギー」です。この二つから派生して、ネガテ...