ゆうき

統失について

統合失調症の人が社会復帰前にすると良い訓練法|本人体験談

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「統合失調症の社会復帰に向けた訓練法」についてです。「統合失調症になって長期で休んでいるがそろそろ社会復帰しようと考えている」「社会復帰したてだが、まだまだ調子が悪い」「社会復帰したいが現...
スピリチュアル

スピリチュアルなブログの神様~チャネリングによる備忘録~

現時点であなたの精神が壊れそうならこの記事を読む必要がありません。この記事は精神が壊れはしないが、悩み疲れ、そして回復の兆しを見せている方、スピリチュアル的な答えを求めている人に読んでもらいたいです。このブログは時々スピリチュアルなことも書...
ポエム

このブログの本質~精神病のあなたへ~

このブログを続けて早一年と4ヶ月。続けてみて分かったことがある。このブログに書いていることの本質。それは「病んでいる人の苦し紛れの戯言」だ。精神的に病んでいる人にはどこか心に突き刺さる記事もあるだろう。しかし、精神的に正常な人にとってはそれ...
統失について

統合失調症のちょっとした陽性症状を活かす~もっと楽しもうよ~

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。瞑想中、久しぶりに統合失調症についてのガイダンスが降りて来たのでシェアしたいと思います。今回のテーマは「陽性症状を活かす」ということについてです。私は平日は自営業をしていて土日祝はコールセンターで働いて...
モチベアップ

【本当の自信】自らを安らかに頼り固く信ずることを知る

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「自信」についてです。自信は持ち方によっては人生にとってマイナスとなる可能性を秘めている非常にバランスが大切な感覚になります。自信過剰になると、他者に対して威圧的になり慢心から身を滅ぼすこ...
ポエム

贅沢な悩み

岡本太郎は言う。「絶対的な死生観で生きよ」と。絶対的な死生観とは何だろう。これは私の父が体験したことだ。離島に遠征に行っていた父が大荒れの海の中、漁船で本島に戻った時の話。左右から大きな波が押し寄せ、船の中まで海水が入る。「いつ死んでもおか...
統失について

統合失調症と第2チャクラ~丹田で許す~

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「統合失調症と第2チャクラ」についてです。第2チャクラは別名「スワディシュターナ」と呼ばれ丹田(たんでん)の位置に存在しています。丹田を意識することで身体の重心が低くなり、心を落ち着かせる...
モチベアップ

自由を感じるために必要なたった一つのこと

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「自由を感じるために必要なこと」についてです。誰もが物理的、精神的自由を求めています。自由とは「自らを由(よし)とすること」です。もっと分かり易く言うと「自らを拠り所にするということ」です...
ポエム

良い訳の果てにあるモノ

私は言い訳が得意だ。何かをしようと志すと、直ぐに諦めてしまう。天才的な言い訳によってそれは起こる。良い訳ばかりしているとのちにどうなるのか。間違いなく人生が退屈になるであろう。良い訳の果てにあるモノ。それは「虚無感」だ。良い訳に良い訳を積み...
統失について

統合失調症と第1チャクラ~恐れからの解放~

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回のテーマは「統合失調症と第1チャクラ」についてです。このテーマは第7チャクラまでシリーズ化して行こうと思ってます。私は統合失調症を患ってから8年目になります。そして、チャクラ瞑想を過去500時間以上...