ゆうき

統失について

統合失調症とは複数の自分に気づくためのワーク

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回は統合失調症をスピリチュアルな目線でお伝えします。私は統合失調症になってからというもの、まるで自分がバラバラの複数の人間になった気がしました。「本当の自分って何だろう?」その答えを探し続けました。答...
ポエム

僕が語る僕の中に居る複数の僕ら~日本人のあなたへ~

僕の中には複数の人が居る。僕の他には、ゆうくん、ゆうき、苗字、俺、わたし、自分が居る。僕は小さい頃から家族に「ゆうくん」と呼ばれた。物心ついた時からその名前が嫌いになった。「くん」付けはどこかよわよわしい感覚がある。成長と共に、可愛い自分よ...
スピリチュアル

目覚めた人へ~腑に落ちる感覚と気づきの瞑想法~

あなたは「腑に落ちる」感覚を知っていますか?「腑に落ちる」と様々な「気づき」をもたらしてくれます。「気づきの喜び」が芽生えると心が軽くなります。目覚めた人は「腑に落ちる」感覚が頻繁に訪れます。その感覚を能動的に行う方法を私は知っています。今回はその方法を紹介させていただきます。
マインドセット

自分の価値を言葉で決めちゃダメ!自分の価値は感覚で決める

こんにちは。真人生探求家のゆうきです。今回からそう名乗ることにしました(笑)あなたは自分の価値を言葉で決めていませんか?「成功したから」価値がある。「お金を稼ぐから」価値がある。「恋人に愛されているから」価値がある。これらは全て言葉に変換で...
人生マインド

並木良和著「あの世がしかけるこの世ゲーム」の感想と考察

あなたは並木良和さんをご存知でしょうか?並木さんは日本を代表するスピリチュアルカウンセラーで、世界中に1万人以上のクライアントが居ます。幼い頃よりサイキック能力を自覚し、16歳で霊能力者に教えを受けました。またユーチューバーとしても活躍され...
人生マインド

人は褒められるよりも祝福されるのが嬉しい

褒められても素直に喜べない時ってありませんか?これは褒められた内容が自分の心の奥で受け入れられない時に起こります。「褒められてはいるが何か裏があるんじゃないか」「褒められるほどそんなに凄いとは思わないな」と心の奥で無意識に思っているのです。人は本来褒められるのが嬉しくはないのです。「祝福」が嬉しいのです。
モチベアップ

失敗しないかな?心の奥で感じる不安を消し行動力を上げる方法

「失敗しないかな?」「もし失敗したらどうしよう・・・」「先がわからないから不安だなぁ」何か行動を起こす時には、どんな些細なことでも「不安」という心のブレーキがかかります。不安とは突き詰めると「死」を暗示しています。人間は生きるために「死」から避ける行動をとるのが自然です。では「不安」を心から取り除くことは不可能なのか?
統失について

楽しめないのは薬のせい?統合失調症にはコーヒーがおすすめ

「今まで楽しんでいたことが楽しめない」「なぜだか人生がつまらなく感じる」「楽しそうと思うことがない」そう思っている統合失調症の方は多いと思います。それはやる気物質であるドーパミンが薬の影響で足りてないからです。「好きだったはずのことが楽しめない」という状況になるのもドーパミンのせいだと考えられます。
モチベアップ

堕落した自分に感謝することでエゴが善となる~エゴを操る~

「あ~面倒臭い」「ボケーっとしたい」「何もしたくない」そういう時って誰にでもありますよね。いわゆる「堕落した自分」です。そういう時って心の奥底では「堕落した自分」に罪の意識を感じていると思います。でもあえて「堕落した自分」に感謝してみてくだ...
人生マインド

自分の奥底にある偏見に気づくだけで周りが味方に見える

「相手が自分のことをどう思っているか気になる」そんな人は自分が相手をどう見ているか気づいていません。「頭」では「人はみんな平等だ」と考えていても心の奥底には偏見が眠っています。そしてあなたの「胸」は「全てを愛したい」と願ってます。あなたの「胸」は「偏見なんて持たないでくれ」と叫んでいます。